Apple Gift Cardが登場!iPhoneを格安で買う方法を解説

ポイント

アップルが2021年11月からApple Gift Cardの取り扱いを開始しました。

あらゆるアップル製品を購入できるギフトカードです。

そして、このカードの登場に伴い、今のうちに仕込んでおくとお得な状況が発生しています。

iPhoneやいiPad、Macなどのアップル製品を数万円ほど安く買うことができるのです。

この記事では、アップル製品をお得に買いたい人に向けて、なぜ格安で買えるようになるのか?その具体的な手法と合わせて解説していきます。

Apple Gift Cardとは

冒頭で述べた通り、2021年11月よりApple Gift Cardというギフトカードが登場しました。

これまで、アップル関連のギフトカードと言えば、以下の2種類がありました。

  • Apple Storeギフトカード:AppleオンラインストアなどでiPhone、iPad、Macなどを買えるカード
  • App Store & iTunesギフトカード:App Storeのアプリ課金や、iTunesでの音楽購入に使えるカード

つまり、これまではアップル製のハードウェアとソフトウェアを購入するためのギフトカードが別物として扱われていたのです。

それが今後、Apple Gift Cardではハードウェア/ソフトウェアの区別なく1種類のギフトカードでアップル製品を購入できるようになります。

Apple製品の購入がお得になるワケ

ここからがこの記事の本番です。

Apple Gift Cardの登場によって、これまでのApple StoreギフトカードとApp Store & iTunesギフトカードも新規発行が停止され、順次置き換えられていきます。

ただし、既存のギフトカードはApple Gift Cardとして利用することができるのです。

つまり、これまでソフトウェアしか購入できなかったApp Store & iTunesギフトカードでiPhoneはじめとするアップル製ハードウェアを購入できるようになるのです。

App Store & iTunesギフトカードはお得に購入できるルートが複数あるため、上手く活用すれば2~3割安くiPhoneを購入できるわけです。

Apple製品の購入を検討している人、今後買い替えの予定がある人はぜひ今のうちにApp Store & iTunesギフトカードを確保しておくのをオススメします。

特に以下の観点から、この方法が使えなくなる可能性があるため、迷うぐらいであればすぐ対応した方がよい案件です。
・App Store & iTunesギフトカードの新規発行が停止されるため、在庫限りで終了となる可能性が高い。
・比較的にわかりやすくお得にできる情報のため、既存のApp Store & iTunesギフトカードをお得に購入するルートも早期に塞がれる可能性がある。

App Store & iTunesギフトカードの格安な入手方法

ここからはいよいよApp Store & iTunesギフトカードをお得に入手する方法を解説していきます。

先述のとおり、早期終了の可能性があるのでなるべく手っ取り早く簡単に入手できる方法に絞って解説していきます。

楽天市場

楽天市場のApple公式ストアでは、Apple Gift Cardを直接購入できます。

しかも、10%オフのキャンペーンを実施していたり、クーポンを配布している時もあります。(私の場合、楽天市場での買い物が久しぶりの人向けに1,000円オフクーポンなんてものも入手できました。)

つまり、楽天SPUや、5と0のつく日のキャンペーン、お買い物マラソンなどの定番キャンペーンと組み合わせることで、15%~25%程度のポイント還元を受けながら購入できます。

なお、楽天市場でお得に購入するためには楽天カードが必須です。

楽天カードの詳細を知りたい人は、以下のリンクからご確認ください。(発行申込もできます。)

楽天SPUや、5と0のつく日のキャンペーン、お買い物マラソンといった楽天周りのぜひ活用したい仕組みについては、以下の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。

楽天市場でのApp Store & iTunesギフトカード購入が初めての場合、購入上限は10,000円分までとなっています。初購入後45日が経過するまではそれ以上の金額を購入できないので注意が必要です。

Pontaポイント × au PAYマーケット

楽天市場だけでなく、au PAYマーケットでもApp Store & iTunesギフトカードを購入できます。

au PAYマーケットの場合、Pontaポイントをau PAYマーケット限定ポイントに1.5倍に変換できます。(毎月4,000Pontaポイントが上限)

その増量したポイントでApp Store & iTunesギフトカードを購入できるので、実質的に毎月33%オフで入手することができます。

au PAYマーケット限定ポイントでApp Store & iTunesギフトカードを購入できるのは、au回線またはUQ回線利用者に限定されています。それ以外の回線(povo含む)利用者の人は購入できないため注意が必要です。

セゾンアメックス

セゾンカードのアメックスブランドでは、SAISON AMEXキャッシュバックという特典があります。

その中の1つに、Appleメディアサービスで30%キャッシュバックというキャンペーンを行っています。

  • 期間:2021/9/21~2021/12/3
  • 条件:事前登録したカードで2021/12/3までにAppleメディアサービスで決済すると30%キャッシュバック
  • キャッシュバック上限:カード1枚につき300円まで(1,000円までの決済が対象)
  • 事前登録先着100,000人が対象

Appleメディアサービスというのがわかりにくいですが、クレジットカードで自身のApple IDにチャージした金額も対象になります。

購入したApp Store & iTunesギフトカードも一旦Apple IDにチャージして使用するので、実質的に30%引きでApp Store & iTunesギフトカードを購入する方法です。

上限が1,000までと金額が少ないですが、アメックスブランドのセゾンカードなら何枚でも登録できるので、セゾンカードを多く持っている人ならぜひ活用したいキャンペーンです。

ちなみに、当ブログではオススメのアメックスブランドのセゾンカードとして、セゾンパールAMEX Degitalとセゾンローズゴールドアメックスを紹介しています。

詳細を知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

まとめ

Apple Gift Cardの登場により、お得にApple製品を購入できるようになったApp Store & iTunesギフトカードの入手法を紹介しました。

汎用性や還元の受けやすさで言えば、やはり楽天市場での購入が強力です。

App Store & iTunesギフトカードには有効期限がありません。

そのため、しばらくApple製品の購入予定がない人でも数年後を見越して少しギフトを蓄えておくという方法も有効です。

とにかく在庫が無くなり次第終了すると考えられるため、興味のある人や迷っている人は全力参加がオススメです。

各種還元やキャンペーンを上手く活用してお得に購入してしまいましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました