当ブログでも他のポイント系のお得記事で紹介することが多いキャンペーンがdポイント増量キャンペーンです。
そのお得さは普段dポイントを貯めていない人にもオススメできる内容となってます。
というか、dポイントを貯めていない人こそ取り組むべきキャンペーンです。
そして、今年もそんなdポイント増量キャンペーンが開催されることが告知されました。
この記事では、そんな全員がやるべきと言えるdポイント増量キャンペーンの特徴と攻略法を解説していきます。
dポイント増量キャンペーンのすごさ

ここ最近は毎年開催される年一回のお祭り的なキャンペーンでしたが、以下のように毎年少しづつ内容が抑え気味になっており、今年は開催されるか正直不透明なところもありました。
- 2017年:25%増量
- 2018年:25%増量
- 2019年:20%増量
- 2020年:15%増量
ただ、今年も2020年と同じレートで開催されることとなり、依然として全力で活用したいキャンペーンとなっています。
キャンペーンの概要
まず、公式サイトのキャンペーンから抜粋すると、概要は以下のとおりです。
- 特典内容
期間中、キャンペーン対象企業のポイントからdポイントに交換すると、15%ポイントが増量されて付与 - 期間
2021年11月1日(月)~2022年1月5日(水) - 条件
- dポイントカードを利用者登録したdアカウントでキャンペーンサイトからエントリー
- 期間中にキャンペーン対象企業のポイントをdポイントに交換
※1、2は順不同
- 注意点
- キャンペーン対象企業ごとに増量対象となる期間が異なるので、キャンペーンサイトで要確認
- 増量分のポイントは2022年2月末頃に付与
- 増量分のポイントはdポイント(期間・用途限定)として付与。有効期限は進呈日から約3ヶ月。
増量されたポイントが付与される時期や有効期限には注意が必要ですが、このキャンペーンが強力な点は、増量分のポイントは上限なく付与されることです。
つまり、dポイントに交換できるポイントをたくさん集めれば、交換した分だけ上乗せのポイントを無制限に獲得できるのです。
ちなみに、dポイントは色んなポイントから交換でき、特に等価交換できるポイントも多いのが優秀な点です。
オススメの交換ルートは以下の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
dポイントを集めるメリット
dポイントは大量に貯め込んでも問題ありません。
共通ポイントの一角として、現金相当の使い方ができる手段が豊富なためです。
代表的なオススメの使い方は以下のとおりです。
- dカードのiD払いへの充当
- dショッピングデー対象日にdショッピングでネットで買い物
- ふるさとチョイスでd払い決済によるふるさと納税
- 日興フロッギーでの株式購入
dポイントの優秀な点は、上記どの使い方でも期間・用途限定ポイントが使えるところにあります。
しかも、4の手法は購入した株式を売却すれば、現金として口座に入金されるので、dポイントを実質的に現金化することも可能です。
現金化を狙うのにどんな株式を買うのが良いか、また、日興フロッギーを利用する上での注意点は以下の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
キャンペーン攻略法

お得なdポイント増量キャンペーンですが、当然原資となる交換元のポイントが必要です。
交換元ポイントの集め方
普通はクレジットカード等の決済でポイントで貯めるの手段が考えられます。
ただ、これから決済でポイントを貯めるのは、キャンペーン期間も考えると非効率です。
そこで活用したいのはポイントサイトでの案件です。
具体的にオススメの案件を紹介していきます。
dカードGOLD発行案件
例えば、ポイントサイトのモッピーでは、dカードGOLDというクレジットカードを発行すると23,500ポイントを獲得できる案件があります。

dカードGOLD自体は年会費11,000円が発生するクレジットカードです。
しかし、dカードGOLD自体の入会キャンペーンでクリアしやすい特典を狙うだけでも10,000ポイントは獲得できるので、実質的に初年度の年会費をほぼ無料化できます。
こうすることで、ポイントサイトのポイントだけを一気に獲得することができるのです。
しかも、普段は22,000~23,500ポイントぐらいの案件が多いですが、時々25,000ポイント付近と、突出して高くなることもあります。
これに今回のキャンペーンを適用すれば、25,000pt × 115% = 28,750ptとなります。
クレジットカードを発行するだけで3万円近くのdポイントを獲得できるのです。
ちなみに、dカードGOLDはクレジットカードとしても優秀です。
人を選びますが、活用できる人であればそのままメインカードとして使うのもオススメです。
以下の記事で他のカードと比較しながら解説していますので、合わせてご覧ください。
コインチェック
11/6時点では、仮想通貨口座のコインチェックの案件では20,000ポイントを獲得できる案件もあります。
以下、2点を満たすことでポイントを獲得できます。
- ポイントサイト経由でコインチェック口座を新規開設&本人認証を実施
- 仮想通貨を販売所で50,000円分購入
仮想通貨の購入が必要ですが、そのまま仮想通貨投資をしない人であれば、即売却して問題ありません。
仮想通貨取引所での売買によりスプレッド(仮想通貨の価格と実際の売買金額が異なる)が発生しますが、2,000円程で済ます方法があります。
そのオススメの攻略法は、販売所でBTC(ビットコイン)を50,000円分購入し、取引所で購入したBTCを売るというものです。
本案件のクリア条件上、仮想通貨購入時にスプレッドが高い販売所の利用が必須ですが、売却時に取引所を利用することで手数料を抑えることができるのです。(コインチェック口座からの出金手数料込でも2,000円位の出費で済ますことが可能です。)
これに今回の交換キャンペーンを適用すれば、20,000pt × 115% = 23,000ptとなります。
つまり、差し引き21,000円分は得する計算になるので強力です。
注意点
上記の例ではモッピーを紹介しましたが、他のポイントサイトでも同様の案件があるので、そちらを利用しても問題ありません。
ただし、dポイント増量キャンペーンの対象企業であるポイントサイトを利用するよう注意が必要です。具体的には以下のサイトを狙いましょう。
特にどこ得というサイトで検索して、その時点で最もポイントが高騰しているポイントサイトを使うのがオススメです。
荒稼ぎする裏技
より凝ったキャンペーンの活用方法として、私自身が活用しているのは永久不滅ポイント運用との掛け合わせです。
普段から永久不滅ポイントにポイントを集めてポイント運用で増やしているのです。
永久不滅ポイントのポイント運用では米国S&P500に連動する投資信託として増やせます。
そうして増やした永久不滅ポイントを今回のキャンペーンでさらに増量させて交換できるのがメリットです。
永久不滅ポイント運用については、以下の記事で解説していますので、合わせてご覧ください。
また、他にもこのブログではポイントを圧倒的に効率よく貯める裏技記事も解説しています。
ただ、その性質上、限られた人にだけ公開する形を取らせていただいています。
どうやって大量にポイントを貯めるか気になる方は、以下のリンクより限定公開の記事をご覧ください。
まとめ
この記事では、dポイント増量キャンペーンに関する情報とその攻略法をまとめて紹介しました。
- 特定の企業のポイントを期間中にdポイントに交換すると、15%分増量されたポイントが後日付与される
- 今からポイントの原資を集めるなら、ポイントサイトのクレジットカード案件等をクリアするのがオススメ
(それ以外の方法が知りたい人は、当ブログの限定公開記事を参照) - 交換したdポイントは現金のように使える
→特に日興フロッギーを使用すれば現金化も可能
繰り返しますが、増量されるポイントには上限がありません。
dポイントに交換すればするほどお得になる仕組みですので、基本的には全力で取り組むべきキャンペーンです。
あらゆるポイントを目いっぱいかき集めて、目いっぱいお得に活用しちゃいましょう。もちろん私も全力で参加します。
コメント